HOME
オホーツク地域
イベント
交通のご案内
リンク
HOME
オホーツク地域
イベント
交通のご案内
リンク
オホーツク観光連盟
HOME
2023/09/06
神の子池の今日の色
『神の子池』は最も深いところで5mもありますが、 底が見えるほど透き通っています。 沈んでいるはずの木々は まるで沈んでいるとは思えないほど幹肌がわかります。 白い底にオショロコマがいるのが見えました。 時々水面まで上がってくるのもいます。
続きを読む
2023/09/06
空が高くなった気がする今日この頃
阿寒摩周国立公園・摩周湖です。 雲が浮かぶ空が湖面に映っておりました。 摩周湖を囲む稜線も映っているのでわかりづらいですが、 右手に小さな中島があります。
続きを読む
2023/08/04
街灯を読みとく
街灯は町のシンボル 形からひも解く、マチの歴史や特産品。 気になりだすとついつい探してしまいます。 ちなみにこちらは 訓子府町の末広線に並んでいるメロン街灯。 太陽のひかりに透けたメロン色が涼しげです。
続きを読む
2023/07/22
夏の宵闇に浮かびあった迫力
「ヤーヤードー」「ヤーヤードー」 力強い掛け声とともに 大小さまざまな扇ねぷたが練り歩く。 「しれとこ斜里ねぷた」が開催されました。 道をふさいでしまうほどの大きな扇ねぷたが 上下したり回転したりします。
続きを読む
2023/07/11
遭遇
エゾシカに遭遇しました。 遠いところからの撮影でしたが、気づいた様子です。 大きな耳は ささいな音もキャッチ!
続きを読む
2023/06/27
お散歩親子に遭遇
大自然が身近にあるオホーツクでは 偶然の出会いもあります。
続きを読む
2023/06/23
歓迎された?
ウグイスです。 どこにいるのかと姿を探すこと20分 美しい声を披露してくれました。
続きを読む
2023/06/20
小川のせせらぎとクリン草
津別町上里地区の森に広がるスックと立っている こちらが『クリンソウ』 木漏れ日でピンクがより映えてます。 そろそろ見納めですね。 10日から始まった『くりん草ウィーク』は25日までです。
続きを読む
2023/06/13
初夏~!!
作物もすくすく育ち 青空も全開! オホーツクの『初夏』がやって来た!
続きを読む
2023/06/11
新緑のオホーツク
草原が広い! とにかく広い! 思わず寝転んでしまいたいほどに広い! 転がっていってしまいそうなので断念。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る