7月 08日, 2022年
オホーツクは言わずと知れた森林王国。北海道の中でも主要な木材生産地です。 森林浴ができる木道や散策路も多く「散歩がてら」という人も多いそうです。 樹木や草花の名前や特徴を知るともっと楽しくなるはず🍃 8月11日は山の日。 気軽に受けてみませんか。 事前研修もあるとか。 詳しくはコチラ・・・...
6月 27日, 2022年
『公共交通に乗って流氷を守ろう!』キャンペーンが6月28日から始まります。 オホーツク海沿岸に寄せる流氷は、地球温暖化などの影響で減っています。 流氷が減ってしまうとどうなるの・・・? 流氷を守り続けるため普段からできる「環境にやさしいエコな行動」について考えてもらうキャンペーンです!...

4月 22日, 2022年
(網走市呼人) ミズバショウが見頃を迎えています。 白い苞がとてもきれいです。
4月 14日, 2022年
去年の秋に渡って来た オオハクチョウのみなさん。 間もなく北へ渡る準備で、旅支度といったところでしょうか。 道中 どうぞ気をつけて。 そしてまたどうぞ。

4月 13日, 2022年
熊情報を目にするようになるのも「春」を実感するひとつです。
3月 28日, 2022年
チューリップが芽をだしていました。 チューリップは前年秋の終わり頃に球根を植えます。5月の開花が楽しみです。

3月 25日, 2022年
ついこの間まで、大きな流氷大陸を発見できていましたが、春はもうすぐそこまで来ているようです。 去年の秋に蒔いた秋まき小麦が雪解けの畑から顔をだしはじめましたよ🌱 気温もこれからはプラスで表記されますね。
3月 04日, 2022年
ここのところ、流氷が沖へ行ったり来たり。 晴れて青空も見えていたので、網走市北浜の浜辺へ・・・。 はい、ここ浜辺です。 流氷大陸発見!

2月 10日, 2022年
ここ数日晴れている日が続いております。 小清水峠から見る『秀峰斜里岳』です。 凛として清らかで美しく、雪をまとった姿は特に壮観です。 峠からは目線が近いので麓から見るのとはまた違う感じですね。
これわかるかな?
1月 14日, 2022年
地面を指す赤白のこれ、雪国の地域にはなくてはならない矢印。宝の埋まっている場所でもなく、風圧で下向いちゃったわけでもありません。

さらに表示する