※開催期間等、内容が変更また開催中止になっている場合もあります。
電話等で確認してから出かけましょう。
4月
木夢ゴールデンウィークフェスティバル(西興部村)
開催期間:4月下旬~5月上旬
場 所:森の美術館木夢(こむ)
お問合せ:森の美術館木夢(電話:0158-87-2600)
木のおもちゃワールド館「ちゃちゃワールド」
開館25周年記念イベント(遠軽町)
開催期間:4月29日・30日
場 所:木のおもちゃワールド館ちゃちゃワールド
5月
2023かみゆうべつチューリップフェア(湧別町)
開催期間:5月1日~6月上旬
開催場所:かみゆうべつチューリップ公園
お問合せ:湧別町観光協会(電話:01586-2-3600)
ひがしもこと芝桜まつり(大空町)
開催期間:5月3日~31日
開催場所:藻琴山公園
お問合せ:芝桜まつり実行委員会(電話:0152-66-3111)
たきのうえマルシェ(滝上町)
開 催 日:5月上旬
開催場所:道の駅香りの里たきのうえ
お問合せ:滝上町観光協会(電話:0158-29-2730)
第51回おんねゆ温泉つつじ祭り(北見市留辺蘂おんねゆ)
開催期間:5月4日~6日
開催場所:おんねゆ温泉つつじ公園特設会場
お問合せ:北見市観光協会おんねゆ温泉支部(電話:0157-45-2921)
童話村たきのうえ芝ざくらまつり(滝上町)
開催期間:5月1日~31日
開催場所:芝ざくら滝上公園
お問合せ:滝上町観光協会(電話:0158-29-2730)
興部公園まつり(興部町)
開 催 日:5月中旬
開催場所:ジョイパーク
お問合せ:おこっぺ町観光協会(電話:0158-82-2345)
興部公園まつり(興部町)
開 催 日:5月中旬
開催場所:ジョイパーク
お問合せ:おこっぺ町観光協会(電話:0158-82-2345)
春カニ合戦in網走(網走市)
開 催 日:5月21日(日)
開催場所:道の駅流氷街道網走
お問合せ:網走市観光協会(電話:0152-44-5849)
美幌峠まつり(美幌町)
開 催 日:5月28日(日)
開催場所:美幌峠
お問合せ:美幌観光物産協会(電話:0152-73-2211)
6月
藻琴山山開き(小清水町)
開 催 日:6月8日(木)
開催場所:阿寒摩周国立公園藻琴山小清水高原725入口側
早朝雲海登山会(小清水町)
開 催 日:6月10日(土)
開催場所:阿寒摩周国立公園藻琴山
お問合せ:小清水町観光協会(電話:0152-67-5120)
藻琴山山開き(大空町東藻琴)
開 催 日:6月11日(日)
開催場所:阿寒摩周国立公園藻琴山東藻琴入口側
まるせっぷ藤まつり(遠軽町)
開催期間:6月上旬
開催場所:藤園(弘政寺~平和山公園)
お問合せ:まるせっぷ藤まつり実行委員会(電話:0158-47-2213)
2023くりん草ウィーク(津別町)
開催期間:6月10日(土)~25日(日)
開催場所:津別町上里ノンノの森
お問合せ:津別観光協会(電話:0152-77-3771)
でっかいどうオホーツク北見ツーデーマーチ(北見市)
開 催 日:6月10日(土)・11日(日)
お問合せ:北見市観光振興課(電話:01757-25-1244)
おうむ産業観光まつり(雄武町)
開 催 日:6月24日(土)・25日(日)
開催場所:ふるさと100メモリアル広場
お問合せ:まつり実行委員会(電話:0158-85-7234)
斜里岳山開き(清里町)
開 催 日:6月下旬
お問合せ:きよさと観光協会(電話:0152-25-4111)
香りの里ハーブガーデンサクラバラフェア(滝上町)
開催期間:6月24日(土)・25日(日)
開催場所:香りの里ハーブガーデン
お問合せ:滝上町商工観光課(電話:0158-29-2111)
7月
第36回いくたはらヤマベまつり
開 催 日:7月1日(土)・2日(日)
開催場所:生田原河畔公園広場
お問合せ:遠軽町生田原総合支所(電話:0158-45-2012)
グランフォンドきよさと2023
開 催 日:7月1日(土)・2日(日)
開催場所:清里町内コース
お問合せ:きよさと観光協会(電話:0152-25-4111)
第56回おけと夏まつり・第46回おけと人間ばん馬大会(置戸町)
開 催 日:7月2日(日)
開催場所:スポーツセンター横イベント広場
お問合せ:置戸町産業振興課(電話:0157-52-3311)
フラワーアドベンチャーフェス(小清水町)
開催期日:7月2日(日)
開催場所:小清水原生花園
お問合せ:小清水町観光協会(電話:0152-67-5120)
第71回遠軽がんぼう夏まつり(遠軽町)
開 催 日:7月8日(土)
開催場所:商店街道路沿い ほか
お問合せ:遠軽商工会議所(電話:0158-42-5201)
オホーツクラベンダーフェスティバル(紋別市)
催 期 日:7月上旬
開催場所:オホーツク流氷公園
お問合せ:オホーツク流氷公園花のサロン(電話:0158-24-6699)
くんねっぷふるさとまつり(訓子府町)
催 期 日:7月8日(土)・9日(日)
開催場所:訓子府町末広多目的広場 常呂川河川敷
お問合せ:訓子府町産業観光振興協議会(電話:0157-47-2116)
羅臼岳山開き(斜里町)
開 催 日:7月上旬
お問合せ:知床斜里町観光協会(電話:0152-22-2125)
くんねっぷふるさとまつり(訓子府町)
開催期間:7月8日(土)・9日(日)
開催場所:末広多目的広場
お問合せ:訓子府町産業観光振興協議会(電話:0157-47-2116)
つべつ夏まつり(津別町)
開 催 日:7月15日(土)・16日(日)
開催場所:津別町共和河岸公園
お問合せ:つべつ夏まつり実行委員会(電話:0152-77-3771)
第70回北見ぼんちまつり(北見市)
開 催 日:7月15日(土)・16日(日)
開催場所:香りゃんせ公園
お問合せ:北見商工会議所(電話:0157-23-4111)
さるる海浜まつり(興部町)
開 催 日:7月16日(日)
開催場所:沙留海水浴場
お問合せ:おこっぺ町観光協会(電話:0158-82-2345)
美幌観光和牛まつり(美幌町)
開 催 日:7月16日(日)
開催場所:網走川河畔公園
お問合せ:美幌観光物産協会(電話:0152-73-2211)
香りゃんせフェスティバル(北見市)
開 催 日:7月22日(土)
開催場所:香りゃんせ公園
お問合せ:北見市観光協会(電話:0157-32-9900)
小清水ふるさとまつり「じゃがいもフェスティバル」(小清水町)
開 催 日:7月中旬
開催場所:開基100年記念公園
お問合せ:小清水町役場産業課(電話0152-62-4481)
しれとこ斜里ねぷたまつり(斜里町)
開 催 日:7月21日(金)・22日(土)
開催場所:斜里町市街地
お問合せ:弘前ねぷた斜里保存会(電話:0152-23-3131)
あばしりオホーツク夏まつり(網走市)
開催期間:7月20日(木)~23日(日)
開催場所:網走南4条商店街・道の駅周辺
お問合せ:網走商工会議所(電話:0152-43-3031)
氷のトンネル1日開放(西興部村)
開 催 日:7月下旬
場 所:ウエンシリキャンプ場
お問合せ:西興部村商工会青年部(電話:0158-87-2974)
オホーツク韃靼そばまつり(雄武町)
開 催 日:7月中旬
開催場所:ふるさと100メモリアル広場
お問合せ:雄武地域地場産品推進協議会(電話:0158-84-2333)
あばしり道の駅夕市まつり(網走市)
開 催 日:7月22日(土)・23日(日)
開催場所:道の駅流氷街道網走特設会場
お問合せ:網走市観光協会(電話:0152-44-5849)
第48回めまんべつ観光夏まつり(大空町)
開 催 日:7月29(土)・30日(日)
開催場所:網走湖女満別湖畔
お問合せ:オホーツク大空町観光協会(電話:0152-74-4323)
湧別サロマ湖竜宮えび・ホタテまつり(湧別町)
開 催 日:7月30日(日)
開催場所:湧別町三里浜キャンプ場
お問合せ:湧別町観光協会(電話:01586-8-7611)
もんべつ港まつり(紋別市)
開 催 日:7月21日(金)~23日(日)
開催場所:市内特設会場
お問合せ:紋別観光振興公社(電話:0158-24-3900)
8月
つべつ七夕まつり(津別町)
開 催 日:8月上旬
開催場所:さんさん館
お問合せ:七夕まつり実行委員会(電話:0152-77-3771)
おんねゆ温泉まつり(北見市)
開 催 日:8月5日(土)・6日(日)
開催場所:温根湯温泉イベント広場
お問合せ:北見市観光協会おんねゆ温泉支部(電話:0157-45-2921)
第41回まるせっぷ観光まつり(遠軽町)
開 催 日:8月5日(土)
開催場所:森林公園いこいの森
お問合せ:観光まつり実行委員会(電話:0158-47-2213)
屯田・七夕まつり(湧別町)
開催期日:8月6日(日)
開催場所:湧別町上湧別100年記念広場周辺
お問合せ:湧別町商工会(電話:01586-2-2278)
ウッディ・サマースクール(西興部村)
開 催 日:8月上旬
開催場所:コミュニティー&スポーツホール
お問合せ:森野美術館木夢(電話:0158-87-2600)
おこっぺ夏まつり(興部町)
開 催 日:8月5日(土)・6日(日)
開催場所:ジョイパーク及びふれあいの森
お問合せ:おこっぺ夏まつり実行委員会(電話:0158-82-2345)
びほろ夏まつり(美幌町)
開 催 日:8月11日(金・祝)
開催場所:美幌北中学校グランド
お問合せ:美幌商工会議所(電話:0152-73-5251)
童話村たきのうえふるさとまつり(滝上町)
開 催 日:8月12日(土)・13日(日)
開催場所:虹の橋広場
お問合せ:実行委員会(滝上町商工会 電話:0158-29-2169)
第10回記念アンジくんのふるさとまつり(遠軽町)
開 催 日:8月19日(土)・20日(日)
開催場所:遠軽町白滝総合支所前
お問合せ:えんがる町観光協会(電話:0158-42-8360)
コーヒーブレイクミーティング(佐呂間町)
開 催 日:8月19日(土)
開催場所:道の駅サロマ
お問合せ:まつり実行委員会(電話:0157-56-4003
太陽まつり(北見市端野)
開 催 日:8月20日(日)
開催場所:北見市端野公民館横メルヘン広場
お問合せ:まつり実行委員会(電話:0157-56-4003)
第28回コスモス開花宣言花火大会(遠軽町)
開 催 日:8月26日(土)
開催場所:湧別川河川敷せせらぎ公園
お問合せ:遠軽商工会議所(電話:0158-42-5201)
むら興しまつり(西興部村)
開 催 日:8月最終日曜日
開催場所:西興部村森林公園
お問合せ:西興部村企画総務課(電話:0158-87-2111)
ノンキーランドふるさとまつり(大空町)
開 催 日:8月27日(日)
開催場所:緑とチーズの里ふれあいパーク
お問合せ:大空町東藻琴総合支所(電話:0152-66-2131)
色づく実りの秋 9月~10月
9月
知床しゃり花火大会(斜里町)
開 催 日:9月2日(土)
開催場所:斜里町内
お問合せ:知床しゃり(電話:0152-26-9970)
第20回記念太陽の丘コスモスフェスタ(遠軽町)
開 催 日:9月3日(日)
開催場所:太陽の丘えんがる公園
お問合せ:えんがる町観光協会(電話:0158-42-8360)
あばしり七福神まつり(網走市)
開 催 日:9月2日(土)・3日(日)
開催場所:網走南4条商店街
お問合せ:網走中央商店街振興組合(電話:0152-44-5546)
美幌ふるさとまつり
開 催 日:9月上旬
開催場所:大通南1丁目~3丁目
お問合せ:まつり実行委員会(電話:0152-77-6537)
つべつふるさとまつり(津別町)
開 催 日:毎年9日・10日
開催場所:神社境内前町道 ほか
お問合せ:まつり実行委員会(電話:0152-76-2151)
おこっぺ街中マルシェ
開 催 日:9月上旬
開催場所:興部町商店街
お問合せ:実行委員会(電話:0158-88-2660)
道の駅まつり(大空町)
開 催 日:9月上旬
開催場所:道の駅メルヘンの丘めまんべつ
お問合せ:めまんべつ産業振興公社(電話:0152-75-6160)
能取湖さんご草祭り(網走市)
開 催 日:9月9日(土)・10日(日)
開催場所:卯原内能取湖畔
お問合せ:卯原内観光協会(電話:0152-47-2301)
たきのうえマルシェ(滝上町)
開 催 日:9月中旬
開催場所:道の駅香りの里たきのうえ
お問合せ:滝上町観光協会(電話:0158-29-2111)
たんのカレーライスマラソン(北見市)
開 催 日:9月17日(日)
開催場所:市内端野地区
てんとらんど大収穫祭(網走市)
開 催 日:9月18日(月・祝)
開催場所:道立オホーツク公園
お問合せ:道立オホーツク公園管理事務所(電話:0152-45-2277)
湧別町産業まつり(湧別町)
開 催 日:9月23日(土・祝)
開催場所:町民憩いの広場
お問合せ:湧別町役場商工観光課(電話:0158-6-2-5866)
もっと馬力だすべえ祭(置戸町)
開 催 日:秋分の日
開始場所:中央公民館前庭広場
お問合せ:置戸町産業振興課(電話:0157-52-3313)
雄武の宝うまいもんまつり(雄武町)
開 催 日:9月下旬
開催場所:ふるさと100メモリアル広場
お問合せ:実行委員会(電話:0158-85-7234)
知床トコさんスタンプラリー・オータムシーズン
開催期間:9月~10月
開催場所:斜里町内
お問合せ:知床しゃり(電話:0152-26-9970)
ふるさと産業まつり(清里町)
開 催 日:9月下旬
開催場所:モトエカ広場
お問合せ:まつり実行委員会(電話:0152-25-3601)
10月
サロマ大収穫祭(佐呂間町)
開 催 日:10月1日(日)
お問合せ:佐呂間町観光物産協会(電話:01587-2-1200)
秋!歩こう!錦仙峡(滝上町)
開 催 日:10月上旬
開催場所:滝上渓谷錦仙峡
お問合せ:滝上町観光協会(電話:0158-29-2730)
もんべつグルメまつり(紋別市)
開 催 日:10月上旬
開催場所:市内特設会場
お問合せ:紋別観光振興公社(電話:0158-24-3900)
きたみ菊まつり(北見市)
開 催 日:10月7日(土)~15日(日)
開催場所:北見駅前広場、みんとロード、JR北見駅南多目的広場、銀座通りほか
お問合せ:北見市観光振興課(電話:0157-25-1244)
端野農業物産フェア(北見市)
開 催 日:10月中旬
開催場所:JAきたみらい端野地区事務所前
お問合せ:北見市観光協会端野支部(電話:080-2596-0348)
北見オクトーバーフェスト(北見市)
開 催 日:10月中旬
開催場所:未定
お問合せ:北見市観光協会(電話:0157-32-9900)
冬の準備もそろそろですね 11月~12月
11月
虹の橋イルミネーション(滝上町)
開催期間:1日~2月28日
開催場所:滝上町虹の橋
お問合せ:童話村を育てる会事務局
12月
小清水みのりの感謝祭(小清水町)
開 催 日:12月上旬
開催場所:アグリハートセンター
お問合せ:小清水町観光協会(電話:0152-67-5120)
木夢クリスマスフェスティバル(西興部村)
開 催 日:12月上旬
開催場所:森の美術館木夢
お問合せ:森の美術館木夢(電話:0158-87-2600)
ところ物産まつり(北見市)
開 催 日:12月中旬
開催場所:北見市常呂町多目的研修センター
お問合せ:常呂町物産振興会(電話:0152-54-2140)
おんねゆ温泉郷雪物語(北見市)
開催期間:12月下旬~3月中旬
開催場所:温泉ゆめ広場 ほか
お問合せ:北見市観光協会おんねゆ温泉支部(電話:0157-45-2921)
厳寒の白い世界 1月~3月
1月
氷上わかさぎ釣り(大空町)
開催期間:1月上旬~3月中旬
開催場所:網走湖女満別湖畔
お問合せ:オホーツク大空町観光協会(電話:0152-74-4323)
網走湖ワカサギ釣り(網走市)
開催期間:1月上旬~3月中旬
開催場所:網走湖畔特設会場
お問合せ:網走市観光協会(電話:0152-44-5849)
山彦の滝ナイトツアー(遠軽町)
開 催 日:1月中旬~3月下旬(各月開催日程あり)
開催場所:山彦の滝(要予約)
お問合せ:遠軽町丸瀬布総合支所産業課(電話:0158-47-2213)
びほろ冬まつり(美幌町)
開 催 日:1月下旬
開催場所:美幌駅駐車場
お問合せ:美幌町商工観光グループ(電話:0152-77-6548)
おけと湖氷上釣り大会(置戸町)
開催期日:1月最終日曜日(予定)
開催場所:おけと湖
お問合せ:置戸町産業振興課(0157-52-3313
知床トコさんスタンプラリー・流氷シーズン
開催期間:1月下旬~2月下旬
開催場所:斜里町内
お問合せ:知床しゃり(電話:0152-26-9970)
2月
ウッディ・ウインター・スクール(西興部村)
開 催 日:2月1日~2月下旬
開催場所:森の美術館木夢
お問合せ:森の美術館木夢(電話:0158-87-2600)
イスキャンドルまつり(津別町)
開 催 日:2月上旬
開催場所:さんさん館
お問合せ:まつり実行委員会(電話:0152-77-3771)
訓子府さむさむまつり(訓子府町)
開 催 日:2月上旬
開催場所:訓子府町公民館前駐車場
お問合せ:訓子府町産業観光振興協議会(電話:0157-47-2116)
北見厳寒の焼肉まつり(北見市)
開 催 日:2月上旬
開催場所:北見芸術文化ホール駐車場
お問合せ:北見市観光協会(電話:0157-32-9900)
北見冬まつり(北見市)
開 催 日:2月上旬
開催場所:駅南多目的広場
お問合せ:北見市観光振興課(電話:0157-25-1244)
道の駅冬まつり(大空町)
開 催 日:2月上旬
開催場所:道の駅メルヘンの丘めまんべつ
お問合せ:めまんべつ産業振興公社(電話:0152-75-6160)
スノーモービルランド(西興部村)
開催期間:2月上旬~中旬
開催場所:ホテル花夢(かむ)
お問合せ:西興部村産業建設課(電話:0158-87-2111)
もんべつ流氷まつり(紋別市)
開 催 日:2月上旬
開催場所:ガリヤ地区特設会場
お問合せ:紋別観光振興公社(電話:0158-24-3900)
オホーツク屋台村(網走市)
開 催 日:2月上旬
開催場所:網走南4条商店街
お問合せ::屋台村実行委員会(電話:0152-43-1146)
あばしりオホーツク流氷まつり(網走市)
開 催 日:2月上旬
開催場所:未定
お問合せ:網走市観光課(電話:0152-44-6111)
神の子池かんじきウォーキング(清里市)
開 催 日:2月上旬
開催場所:神の子池周辺
お問合せ:きよさと観光協会(電話:0152-25-4111)
ミニミニ冬まつり(興部町)
開 催 日:2月中旬
開催場所:ジョイパーク
お問合せ:おこっぺ町観光協会(電話:0158-85-2345)
湧別原野オホーツククロスカントリースキー大会(湧別町・遠軽町)
開 催 日:2月下旬
開催場所:コース/湧別町~遠軽町
お問合せ:大会事務局(電話:01586-2-5866)
3月
予定はありません